カウンター

2014年4月27日日曜日

中低音ウッドホーンの検討(11)~再設計(fc40/60hzコニカルフロントロ-デッド)~

しばらくどういう構造が良いのか考えてみましたが、論文Horn Loud Speaker Designにあった、以下の2枚の図面から色々と検討をしてみました。

図-1
 
図ー2


図ー1は、コーナーに設置することを前提とした、図面であり、図ー2は壁面を背にして設置することを前提とした図面で、いずれも以前のブログで紹介しました。

図ー2の構造を参考にして、コーナーに設置する、やや小型Compression Driver用の設計を何枚か検討しました。

図ー3

最初は4月6日に書いた図-3です。 

現在の30cmバックロードホーンの場所に、どの程度の大きさの中低音用フロントロードホーンがおけるか、左コーナーに色々と書いてみた。

図ー4

4月12日には、図ー4のように図ー2のオリギナルの構造を、コーナー設置用に開口面を斜めにしましたが、この形状はホーンの構造は違うが、新井悠一先生のMid bass hornと同じです。

サイトはhttp://www.geocities.jp/arai401204/

E-190EというMid Bassの設計ですが、ご自分の自宅におかれているスピーカーは開口部を斜めの設計にされています。

ただし新井先生はEVの25cmコーンSPをドライバーに使用されている点は私と異なり、私はとりあえずYL D75000を前提としています。 

7500gを調達したいが、まだサイズが不詳なのでとりあえずその上級モデル使用の前提です。

図ー5


図ー5では、ホーン全長の断面積や、縦横の寸法を大雑把に計算して、構造を検討してみました。

オリジナル図面との変更点は、全体を小型にするために、折り曲げ回数を1回多くしていますが、いかんせん、奥行きを短くしすぎ(65cm)で、全長がかせげない。

また、fc=45hzで最後まで設計するのもホーン長が短すぎることも分かった。

図ー6


4月13日、20日、27日にこれを変更して、ドライバーから285cmまではfc=40hz設計、その後370cmまでをfc=60hz設計とすることにし、奥行きも80cmとしました。 

図ー6とします。

開口部の寸法は、高さ100cm、幅90cmとなっています。







 

2014年4月19日土曜日

今日のテニス~横浜市民ダブルス~

本日雨がくるのではと、すこしひやひや・・

でも、この1週間、関東だけでなく関西にも居ましたが、運が良いのか雨があまり降りませんね。

会場の、岡村公園コートは確か一般のベスト8をかけて1974-5年ごろに来たが、コートサーフェイスも変わっており、印象が少し違っていました。

横風が強くて、苦労をしましたがこれはお互い様でしょうね。

パートナーの和田さんが、他のテニスの試合で傷んでおられたのですが、この試合では全くそれを見せず、本当にひっぱっていただいて、2勝です。

2勝目は、第二シードを9-8タイブレイク(7-5)で僅差で勝ちました。

5-6からとるべきところを、5-7にされて一度は勝利から見放されと思いました。

逆に3ゲームとって、その後8-8になってからはタイブレイクです。

その後は、あまりよく覚えていない接戦でした。

ベスト8には、レニックスから3チームがみな接戦逆転で勝ち進んでいるという事で。

うれしいですね。

http://homepage3.nifty.com/yta1/Doubles/68th/dan65.pdf

http://www.lnix.co.jp/

 

2014年4月12日土曜日

MJ無線と実験90年特集おめでとう

昨日、大阪紀伊国屋で買いました。 

めずらしくプラシチックシートでくるまれていました。

すごく、控えめな感じの特集号ですが、こういう趣味の雑誌では発行以来の期間がすごくが長いのではないのですか?

そういう記載が中にはなかったですがね。。

実は、ヤフオクで、1985年の雑誌3冊を手に入れたばかりですが、本来見たかったmid bassの情報以外に、A級アンプの多くの記事を、約30年前の雑誌3冊に多数見つけたのは驚きです。

この雑誌の、本当の奥の深さというか、見た気がします。

もう一つ、最近はアンプの製作記事ばかりで、スピーカーは小澤さんが小型スピーカーを数年続けて記載されており、新井さんは測定関係中心の記事ですね。

もっとも音に影響のあるスピーカーの製作記事が少ないのはね。。。

今は、私のようにホーン型スピーカー自作にこだわるかたは少なくなったのでしょうかね。

中低音用ホーン、今設計中です。 またある程度進めば掲載しましょう。 

私のブログやdiy audioだけでなく、「MJ無線と実験誌」のサイドワインダーにも。。。
以上
 

2014年4月2日水曜日

パークヒルズの桜

多分昨日満開になったのではないかと思われます。

まず、私のLDKから見た桜です。  

借景というのでしょうか、パークヒルズの桜を自分の庭のように楽しめます。

 
パークヒルズへのエントランスの桜です。
 
 
 
枝垂桜も咲き始めました。
 
 
 
 

2014年4月1日火曜日

目黒川の桜

昨日、五反田駅の近くの東京事務所に出勤。 昼休みに、目の前の目黒川を少し歩くとそこは東京でも有数の桜の名所とか。

大変きれいな桜でした。