現在、3 WayのホーンSystemで聴いていますが、低音部がBackload Hornであり、ドライバーはフォステクスの30cmコーンスピーカー。
これをフロントロードにしてコーンが追放できないかと。
ドライバーは未入手ですが、世界的に見ても中低音(BMS4592では200Hz以上が可能だが、100Hz以下をなんとか出来ないか)が可能なホーンドライバーは日本のYL音響とその血を引くゴトーユニットだけのようです。
YLで言うと、D1250/7500/5500/3500/1800というシリーズと、一桁ずつゼロが多いシリーズ、逆にゼロが少ないシリーズ等が、過去に販売されています。
いずれ7500G(60Hz~数百Hz)を入手することを前提に、ウッドホーンを自作をするべく検討をします。
fcを50Hzにした設計がネット上にあったので、そのまま使わせていただいたのですが、本当に作る際には、自分で再計算するつもりです。
やはり長さは2,000mmを超えるので、折り曲げないといけないですが、ドライバーがホーンと干渉しないようにしないといけない。
LH-5や、MB-90というYL製のホーンがありますが、その形を真似するのではなく、自分の部屋とあった形を追求するつもりです。
そこで、ミニチュアモデルを作ってみようと、5mm厚のバルサで1/5モデルを作ることにしました。
出来栄えは、あまりよくないが気にしない・・・ 目的は、ホーンの全体のバランスの設計の為だからね。
本当は、3D 設計CADが操れば、何てことはないのでしょうがね!
これをフロントロードにしてコーンが追放できないかと。
ドライバーは未入手ですが、世界的に見ても中低音(BMS4592では200Hz以上が可能だが、100Hz以下をなんとか出来ないか)が可能なホーンドライバーは日本のYL音響とその血を引くゴトーユニットだけのようです。
YLで言うと、D1250/7500/5500/3500/1800というシリーズと、一桁ずつゼロが多いシリーズ、逆にゼロが少ないシリーズ等が、過去に販売されています。
いずれ7500G(60Hz~数百Hz)を入手することを前提に、ウッドホーンを自作をするべく検討をします。
fcを50Hzにした設計がネット上にあったので、そのまま使わせていただいたのですが、本当に作る際には、自分で再計算するつもりです。
やはり長さは2,000mmを超えるので、折り曲げないといけないですが、ドライバーがホーンと干渉しないようにしないといけない。
LH-5や、MB-90というYL製のホーンがありますが、その形を真似するのではなく、自分の部屋とあった形を追求するつもりです。
そこで、ミニチュアモデルを作ってみようと、5mm厚のバルサで1/5モデルを作ることにしました。
出来栄えは、あまりよくないが気にしない・・・ 目的は、ホーンの全体のバランスの設計の為だからね。
本当は、3D 設計CADが操れば、何てことはないのでしょうがね!
0 件のコメント:
コメントを投稿