8月もあとわずかとなったのですが、私のブログも今月は久しぶりに2300ページビューと多くの方にみていただきありがとうございます。
新しい記事は、今月わずか1件とさぼり気味ですが、今月はびっくりするような事がおこりました。
というのも、2310件(8月29日まで)を国籍別で見ると、
日本 1104
ウクライナ 774
USA 376
ロシア 84
と、海外からの視聴が日本を抜きました。
内容は、2011年10月に掲載した、「ウッドホーンの製作(10)」が、1102件、その他中低音ホーンなど、オーディオ自作に関することに270件となっております。
ちょうど1か月強前に、FacebookのThe Horny Hornsにオーディオ自作のためのモックアップなど出したので、海外の特に3か国の方が興味を持ってみていただいたのだと推定します。
Stefanoさんが開催する、The Horny Hornsは、本当にびっくりするような、ホーンが出てくるので毎回楽しんでいます。
さて、今日のブログは海外閲覧者、特にホーン大好きな方がご覧になるという事を意識しました。
日本の代表的なホーンのブログを以下に紹介しますね。
1)幸せの黄色いホーン http://kiirojbl.blogspot.jp/
直近の記事は、ピンク色のホーンの自作です。
2)Woody&Allen工房 http://blogs.yahoo.co.jp/bamboo_bun6
非常に精度の良い木製ウッドホーンを削り出す、工房のブログです。
3)ダークサイドへようこそ http://johannes30.exblog.jp/
ヨハネスさんという日本人のシステムは5階建てのビルにある、巨大なものです。
4)ホーンシステムによるオーディオin yokosuka http://www.ric.hi-ho.ne.jp/audio/tyuuteion.html
横須賀のお医者さんのご自宅の巨大なシステムです。
5)HORN FIVE http://www6.plala.or.jp/vibayl2008/
YL の低音ホーンD1250を持つマニアが集めた日本国内の巨大なホーンシステム。 多くが低音ホーンからコンプレッションドライバーを使用。
6)Welcome to Yuuichi's Audio Lab's http://www.geocities.jp/arai401204/
私の先生みたいな(勝手に思っているが)新井悠一さんのWebで、ホーン設計について、多くの実例が掲載されている。
彼はホーンスピーカーの図書2冊をはじめ、多くの図書を発行し、多分30年近くMJ無線と実験に毎月記事を書いており、日本のホーンスピーカー自作をリードしている。
と思いつくままに、Webを紹介させていただきました。 ご参考にしてください。
新しい記事は、今月わずか1件とさぼり気味ですが、今月はびっくりするような事がおこりました。
というのも、2310件(8月29日まで)を国籍別で見ると、
日本 1104
ウクライナ 774
USA 376
ロシア 84
と、海外からの視聴が日本を抜きました。
内容は、2011年10月に掲載した、「ウッドホーンの製作(10)」が、1102件、その他中低音ホーンなど、オーディオ自作に関することに270件となっております。
ちょうど1か月強前に、FacebookのThe Horny Hornsにオーディオ自作のためのモックアップなど出したので、海外の特に3か国の方が興味を持ってみていただいたのだと推定します。
Stefanoさんが開催する、The Horny Hornsは、本当にびっくりするような、ホーンが出てくるので毎回楽しんでいます。
さて、今日のブログは海外閲覧者、特にホーン大好きな方がご覧になるという事を意識しました。
日本の代表的なホーンのブログを以下に紹介しますね。
1)幸せの黄色いホーン http://kiirojbl.blogspot.jp/
直近の記事は、ピンク色のホーンの自作です。
2)Woody&Allen工房 http://blogs.yahoo.co.jp/bamboo_bun6
非常に精度の良い木製ウッドホーンを削り出す、工房のブログです。
3)ダークサイドへようこそ http://johannes30.exblog.jp/
ヨハネスさんという日本人のシステムは5階建てのビルにある、巨大なものです。
4)ホーンシステムによるオーディオin yokosuka http://www.ric.hi-ho.ne.jp/audio/tyuuteion.html
横須賀のお医者さんのご自宅の巨大なシステムです。
5)HORN FIVE http://www6.plala.or.jp/vibayl2008/
YL の低音ホーンD1250を持つマニアが集めた日本国内の巨大なホーンシステム。 多くが低音ホーンからコンプレッションドライバーを使用。
6)Welcome to Yuuichi's Audio Lab's http://www.geocities.jp/arai401204/
私の先生みたいな(勝手に思っているが)新井悠一さんのWebで、ホーン設計について、多くの実例が掲載されている。
彼はホーンスピーカーの図書2冊をはじめ、多くの図書を発行し、多分30年近くMJ無線と実験に毎月記事を書いており、日本のホーンスピーカー自作をリードしている。
と思いつくままに、Webを紹介させていただきました。 ご参考にしてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿