カウンター

2017年1月28日土曜日

マルチチャンネルアンプの設計(4)

電源部の設計ですが、それぞれの部品がまだ完全に固まってはいません。


一応下記のような部品を前提とします。


① トランス 菅野電機SP2015(20V15A)  138(W)×108(D)×115(H)

② SBD オムロン 型番 未定

③電解コンデンサー 50V、47,000μF 当初 4本 最終12本   50Φ✕125mm





最近友人となった、某社の著名なアンプの設計者からのアドバイスでは、

「オーソドックスな±電源で、負荷のリターン電流は単独で大元の電源ケミコン

に戻す事。  

電源については、オーソドックスなトランス⇒ケミコンの回路で、非安定で良い。

トランスの容量(電流容量大⇒DC抵抗が低い⇒音のエネルギー感が向上)、

ケミコン容量⇒大きすぎてもダルな音になる。 例えば、50W/1CHクラスで

10、000μF(プラスマイナスで2個)が基準で、できれば各々のアンプへ。」





箱の中に、コンデンサー12個と、電源トランスを収納するような構造を図面で書いてみたん

ですが、あまりうまく収まりません。



原因はトランスの寸法が、電解コンと比較して結構大きい事と、トランスの重さで箱の

中でトランスを固定する構造が難しそう。



結局、薄めのアルミ製箱の上に、トランスと電解コンデンサーは露出させて、

SBDはアルミ製箱の中に、ヒートシンク毎収納し、空気穴をあけるのが良さそうだという

事になりそうです。



手書きの汚い平面図を以下に示します。

寸法は幅340mm、奥行260mm以上となります。





タカチにはYM400という、アルミ製400(W)×250(D)×55(H)があります。


奥行がぎりぎりなので、部品を確定して再度慎重に箱を決めることとなりそうです。


なお、タカチのこのシリーズには、YM350、350(w)×230(D)×55(H)があり、

アンプ用としては、内高60mmという条件より薄いが、基板支持を短いもの

使用すればこのケースで良さそう。


0 件のコメント: