カウンター

2011年12月31日土曜日

趣味の世界〜2011年からブログ創設〜

今年は東日本大震災に始まり、大型台風や超円高など大変な1年だったように思います。 

被災された方には改めてお見舞い申し上げます。

趣味の世界として、今年を振り返って見ると、項目別には以下のようになります。

1)オーディオ
1月15日、昨年10月から作り始めたEMISUKE DAC 4399Q2が鳴り始めました。

作り始めた時には、なんでこんな事を始めたのか、本当に出来るのかと心配と後悔をしたが、運良く完成出来ました。 
 
旭化成エレの佐藤さん(AK4399の開発者)とはひょんな事でメールのやりとりがあり、できたら一度お聞かせすると言っていたが今に至っています。

そのあと、ウッドホーンを作りたくなって、やるなら2インチホーンだと。
  
山本音響さんなどが販売されている横幅の広いタイプは、工具を持たない素人には無理と初めから諦めて、新井先生の本にある小型の高音用のホーンの製作方法を拡張して、体積比では約8倍のfc=290hzのホーンを製作。

途中で、ウーファーがいるぞということになり、九州在住の方のお世話で、長岡先生の古い本をお借りして、設計の出ている30cmバックロードホーンを作りました。

ウーファーにバックロードホーンはあわないという話もありますが、私はバックロードにこだわりました。

ネットワークは金田先生の設計に沿って、コイルは自作で6db/octのネットワークを自作。

スピーカーはウーファーはFW305を使用、スコーカーとツイターはBMS4592ND(同軸)を使用し、11月から音を出しています。

ネットワークの構成の段で、JBLの高級機には標準装備となっている、チャージカップルというバイアス方式も採用しました。

来年何をやるかですが;

①ウッドホーンの固定・受け座の製作とネットワークのケース収納。

②USB DDCのノイズ対策が無線と実験に出ており簡単そうなのでやってみる。

③アンプがそろそろボケテきているので、メインアンプを更新する。  
黒田 徹先生の「実験で学ぶトランジスタ・アンプの設計という本と付属キットを購入しており、1石→2石→3石→5石→7石→9石→11石と部品配置を変えればそれぞれの設計でアンプ動作を確認出来る。  
11石では15wでTHD0.01%以下の低歪率が実現できるようです。

あとはどれだけ時間がとれるか次第ですね。

2)テニス
今年はあまりやらなかったが、それでも30-40回×3セットはやったでしょうか。  保土ヶ谷のレニックスhttp://www.lnix.co.jp/というクラブで専ら家内と一緒にやっています。

早慶理工庭球部OB戦にはポイントゲッターとして(自分で思うほど皆はそう思っていないかも・・・)、10年ほど出場していますが、今年は途中で足を痛めてリタイヤと残念でした。

3)囲碁
オーディオ自作の機会増加と共に、減ってきましたね。  

会社関係マンションの同好会、テニスクラブ以外では昨年は宇宙棋院で毎土曜日やっていたのですが。  従って腕前はのびません。

4)旅行
5月テニス合宿は行けずでしたが、夏は利尻礼文、秋には信玄公菩提寺恵林寺から山梨ワインセラー(テニスの仲間とバス旅行)と香嵐渓に行きました。  

5)絵画観賞
モネを見に行っただけですか。  
その後、「日本の美術館ベスト100ガイド」なんて本も買って、鑑賞記もと思っていたのですが。

来年もよろしくお願いします。

0 件のコメント: