バッテリーと、LC回路を装着した基盤が剥き出しで転がっているのは、やはり危険で見栄えが良くないのでタカチの箱に入れました。
結構Casingは面倒で時間がかかるものです。
ほぼ半日、アルミのケースを工具がないので、木工用の糸鋸で干渉する部分を切り落としたりして、写真が外観と蓋を開けたところです。
バッテリー電圧チェック用の青色LED買ってあるのですが、まだ付けてません。
EM DACはケースも入れれば10万円程かかったでしょうが、この箱は見てのとおり5千円もかかりません。
手前にあるカラフルなコードは手作りのUSBケーブルで、M2TECHのDDCをこの写真のように取り付けると座りが悪いので箱とDDC間の接続用に用意しました。
でもまずはDDC直結としてしばらくは使いません。
このままで良ければシンプルイズベストですから。
ただM3×6mmのボルトで蓋を開け閉めするのはチョット辛い。
バッテリー充電を外から出来るように作り直すかな〜
少し使ってまた考えます。
結構Casingは面倒で時間がかかるものです。
ほぼ半日、アルミのケースを工具がないので、木工用の糸鋸で干渉する部分を切り落としたりして、写真が外観と蓋を開けたところです。
バッテリー電圧チェック用の青色LED買ってあるのですが、まだ付けてません。
PCの前にある箱には、PCからの黒いUSBケーブルで信号をいれ、USBからの給電は切って、この箱にあるバッテリーで給電をする。
信号には自定数の異なる二段のRL回路を挿入して、混変調歪みを広帯域に除去してS/Nを上げる。
効果はVICSのDACをエミスケさんのDACに変えたときも音質の向上に驚いたが、DAC内部の改良とこの箱の効果も大変なものです。
音質が艶かしく、しっとりとしてLPのアナログの音に近づきました。
EM DACはケースも入れれば10万円程かかったでしょうが、この箱は見てのとおり5千円もかかりません。
手前にあるカラフルなコードは手作りのUSBケーブルで、M2TECHのDDCをこの写真のように取り付けると座りが悪いので箱とDDC間の接続用に用意しました。
でもまずはDDC直結としてしばらくは使いません。
このままで良ければシンプルイズベストですから。
ただM3×6mmのボルトで蓋を開け閉めするのはチョット辛い。
バッテリー充電を外から出来るように作り直すかな〜
少し使ってまた考えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿