カウンター

2012年3月29日木曜日

デジタルスピーカーについて

数日前の日経産業新聞にトライジェンスというベンチャー会社の「スピーカー、デジタル化」という記事が出ており、オンキョーがデジタル家電に、クラリオンがカーオーディオに採用する予定であるとの事。

どういう技術かと、ネットで調べてみると、

1)元々東芝でADC/DAC回路研究をされた、安田さんが企業家となられて直接スピーカー起動を試みられている。

2)2008年発表以来、検討がされており、中核の技術はDnoteという①ΛΣ変調器とミスマッチシェイパーという技術を組み込んだ基盤だということです。

これは、私も10年前にストリーミングの帯域保障をする際にFECという技術で、米国のDF社のソフトを販売する際に、箱ものにしないと数だけ売れない=儲からない   同じだなーと。

さて、何がメリットかは、  省エネは判りますが、 高級オーディオに到達するかな。

デジタル化した、階段状の波形をアナログとする際に発生するノイズを非可聴波(20khz以上)に追いやる技術ができたということのようです。

でも、安井先生の説では、非可聴波ノイズは無視できなくて、これが混変調歪を起こし、いわゆるデジタル的なハッキリした音だが、うすっぺらい音の原因であるとのことで、私も実感しているので、高級オーディオに適用できるか。

回路設計は全く明かされていないので、高周波に追いやったノイズをフィルターでのぞけるかどうかですね。  

試作ボードが入手できれば自作してみたいが、NDA14社、試作中3社では個人は無理?ガードは固そう。。。

でも試作品の音は良いとの評判がwebに見うけられます。

技術の発展は筋が良ければ早いので期待していますよ。

クラリオン、オンキョーの記事と、トライジェンスのwebは以下のとおりです。

http://eetimes.jp/ee/articles/1112/06/news046.html

http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20120307digitalspeaker.htm

http://www.trigence.co.jp/

0 件のコメント: