一応、周波数特性をとってみると、以下のようになりました。 試聴位置での測定なので、凸凹があるのは気にしません。
またL→M→Hのレベルはマルチアンプなので、自由になるのでこれも気にしません。 が
以下の周波数特性(2012年9月測定)と比較すると、150hz以下と15khz以上が何故か落ちているのがわかりますが、理由が不明です。
アンプは既にD級アンプに変わっていたのでね。
変わったのは、NWが無くなって、チャンネルデバイダーとアンプが3台になっただけ。
チャンデバの設定は、低音カットは20hz、高音は特にないし。
本日の測定を、クロマティックだけで示しているが、ピンクノイズも、インパルスも全く同じ傾向です。
これだけ見事にバンドパスフィルターがかかる、しかも60db/oct以上というのは何が原因でしょうかね。
お分かりになる方教えてくださいね。
測定系の異常か、チャンデバの設定(デフォルトから、L/M間のfcを変更しただけなので違うと思うが)のどちらかでないかと思うのですが?
1月6日追記:
My Speakerで測定しているので設計者に何か測定系の理由がありそうか、メールでお尋ねしました。
またBehringerの販売元であるサウンドハウスにも質問をいたしました。
月6日16:00追々記
My Speakerの設計者である、北林さんから早速メールを頂きました。
++++++++++++++++++++++++++++
ブログ拝見致しました。
1F特性をみますと、カットオフ部分の急峻さは、
FIR式のデジタルフィルターでない限り、不可能な特性です。
背景のノイズが全く無い点などを考えると、マイクから入力デバイスの間で特殊なフィルターがかかっている様に見えます。
または、既定のデバイス(入力)が違っていて、全く別の信号が入力されているとか...。
測定系の特にマイク~入力デバイスあたりを調査してみるとよいかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++
あわてて、もう一度測定系を調べてみると、大チョンボをしていた。
バイオPCを使用していますが、マイク入力とヘッドホーン出力が隣接しており、入力ジャックも同じ。
間違って挿せば、音が出るわけないと横着して確認していなかったがこれが原因で、どうして出力端子からマイク入力に漏れこむのか、かつBPFリングされるかわからないが、再現性もあります。
新たに測定した結果は以下のとおりで、満足のゆくものでした。
またL→M→Hのレベルはマルチアンプなので、自由になるのでこれも気にしません。 が
以下の周波数特性(2012年9月測定)と比較すると、150hz以下と15khz以上が何故か落ちているのがわかりますが、理由が不明です。
アンプは既にD級アンプに変わっていたのでね。
変わったのは、NWが無くなって、チャンネルデバイダーとアンプが3台になっただけ。
チャンデバの設定は、低音カットは20hz、高音は特にないし。
本日の測定を、クロマティックだけで示しているが、ピンクノイズも、インパルスも全く同じ傾向です。
これだけ見事にバンドパスフィルターがかかる、しかも60db/oct以上というのは何が原因でしょうかね。
お分かりになる方教えてくださいね。
測定系の異常か、チャンデバの設定(デフォルトから、L/M間のfcを変更しただけなので違うと思うが)のどちらかでないかと思うのですが?
1月6日追記:
My Speakerで測定しているので設計者に何か測定系の理由がありそうか、メールでお尋ねしました。
またBehringerの販売元であるサウンドハウスにも質問をいたしました。
月6日16:00追々記
My Speakerの設計者である、北林さんから早速メールを頂きました。
++++++++++++++++++++++++++++
ブログ拝見致しました。
1F特性をみますと、カットオフ部分の急峻さは、
FIR式のデジタルフィルターでない限り、不可能な特性です。
背景のノイズが全く無い点などを考えると、マイクから入力デバイスの間で特殊なフィルターがかかっている様に見えます。
または、既定のデバイス(入力)が違っていて、全く別の信号が入力されているとか...。
測定系の特にマイク~入力デバイスあたりを調査してみるとよいかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++
あわてて、もう一度測定系を調べてみると、大チョンボをしていた。
バイオPCを使用していますが、マイク入力とヘッドホーン出力が隣接しており、入力ジャックも同じ。
間違って挿せば、音が出るわけないと横着して確認していなかったがこれが原因で、どうして出力端子からマイク入力に漏れこむのか、かつBPFリングされるかわからないが、再現性もあります。
新たに測定した結果は以下のとおりで、満足のゆくものでした。
2 件のコメント:
ヤッチャンさん
お世話様になります。
私もMy Speaker作者に数回質問し色々と教えてもらいました。
最終のF特性は、クラシック用のカーブをおみうけしました。
本日も、オーディオの科学のBBSに色々と書いてしまいました。
今井 明
今井明さん
オーディオの科学BBSを拝見しました。
すごく研究されている方が多いのにビックリです。
今は時間がないですが、ジックリ週末にでも読ませていただきます。
ご紹介ありがとうございます。
少し似ているサイトですが、手作りアンプの会、オーディオ懐古録などもありますが、ご存知でしょうね。
コメントを投稿