困った事がおきており、バッテリーなのか、この箱の入出力のどこかの接点か、調子が今ひとつ。
PCを再立ち上げも、かなり必要で。
このあたりは自作では当然起こりうるが。。。。
箱を飛ばして、硬い音を聞くことも時々。
システムの信頼性をどう確保するかということです。。。
でも、私のブログを追試していただいて、結果がよかったというコメントを初めて今日いただきました。 有難うございます。
勇気100倍で色々試行錯誤してゆきますよ。
2012年3月18日追記:
思いついて、それぞれの機器のSWをONする順番を、決めてみました。
即ちDDCとDACを先にONにして、その後PCをONとする。
そしたら、2回とも、一発でPCはUSBを認識して問題なく開始出来ました。
考えてみればあたりまえなのかもしれないが、でも通常のUSB機器の認識はこうではないですね。
PCを再立ち上げも、かなり必要で。
このあたりは自作では当然起こりうるが。。。。
箱を飛ばして、硬い音を聞くことも時々。
システムの信頼性をどう確保するかということです。。。
でも、私のブログを追試していただいて、結果がよかったというコメントを初めて今日いただきました。 有難うございます。
勇気100倍で色々試行錯誤してゆきますよ。
2012年3月18日追記:
思いついて、それぞれの機器のSWをONする順番を、決めてみました。
即ちDDCとDACを先にONにして、その後PCをONとする。
そしたら、2回とも、一発でPCはUSBを認識して問題なく開始出来ました。
考えてみればあたりまえなのかもしれないが、でも通常のUSB機器の認識はこうではないですね。
2 件のコメント:
先日、コメントさせていただいた者です。
私の場合、電源はUSBインターフェースに直接入れており、グランドラインは接続していません。
この場合、PCに認識させるためには、シールドラインが接続されていないとダメなようで、このラインをつなぎ、間にLRフィルタを入れています。
USBバスパワーを使わない場合、シールドラインの接続状況により、USBインターフェースが認識されないことがよく有ります。
ノートPCを動かした時や、ケーブルが動いた時です。
殆ど電流が流れていないでしょうから、接触抵抗に敏感ではないかと推測しています。
ご参考まで。
千葉から帰ってブログを登録した直後にコメントを戴いていることに気づきました、有難うございます。 検討してみます。 確かにやろうと思えば、DACのケースは余裕があるのでDDCやそのほかの付属部品は収納できます。
コメントを投稿